今日は母の誕生日のお祝いで弟夫婦とみんなで食事会。
誕生日はちょっと先だけど、みんなが集まれるという事でこの日に。
やっぱり小さい赤ちゃんがいるとお店探しもちょっと大変というか、色々と気を遣いますよね。
赤ちゃん連れの外食はいつから大丈夫なのか
特にこの日からは大丈夫!という決まりはありませんが、最低でも1ヶ月は経ってからの方がいいかなと思います。
1ヶ月検診で特に何も言われなければ大丈夫かなと。
ただ、もちろん1ヶ月過ぎでも赤ちゃん連れての外出は大変だし、ママによっては1歳ぐらいまでは外食を控えるという人もいます。
首が座るころだと少し連れて行きやすくなるかもしれません。
赤ちゃんの成長具合や機嫌を見ながら、また外出しやすい気候も目安にするといいかもです。
やっぱり個室で座席がベスト
出来れば個室で、座敷のお部屋がいいですね。
となると居酒屋系になってしまう。
ただ、喫煙か禁煙かも気になるところ。
んー、こうなると結構限られてくるんでよねー。
授乳室やオムツ交換出来るスペースもあればベストですが、そうなると条件はかなり厳しいです。
で、よく利用させてもらってるのが「和食さと」というファミレス。
ただ、毎回同じところもどうかと思うし、たまには違うところに行きたいし。
とりあえず今回は個室で座敷のあるお店、そしてサプライズでケーキを用意してたので、ケーキ持ち込みOKという条件で探しました。
パパも一緒に育児を!
にほんブログ村