スポンサーリンク

赤ちゃん(離乳食期)に食べさせてはいけないNG食材一覧

離乳食NG食材

生後5か月頃になってくると離乳食が始まりますね。

市販の離乳食を食べさせるのもいいですが、おそらくほとんどのママは離乳食を作って食べさせたいと思っていると思います。

しかし、離乳食期の赤ちゃんはまだまだ体がしっかりと発達しておらず、食材によっては過剰な反応を示したり、消化できない成分があったりします。

離乳食を作る時に知っておくべき重要なポイントでもありますので、赤ちゃんに与えてはいけない食材をまとめてみました。

スポンサーリンク

ハチミツ

赤ちゃんにハチミツを与えてはいけないというのは有名で、おそらく皆さんご存知かと思います。

母子健康手帳に明記されていたり、ハチミツ商品のラベルにも注意書きがしてあります。

ハチミツにはボツリヌス菌という菌が含まれている可能性があり、このボツリヌス菌が未成熟な赤ちゃんの体内に吸収されてしまうのです。

免疫機能が発達してくる1歳ごろからはこのボツリヌス菌が体内に入ってきても死滅するので問題ありません。

しかし、免疫力がまだ弱い1歳未満の赤ちゃんには非常に危険な食材だということを覚えておきましょう。

ハチミツは赤ちゃんにとって危険!?1歳まではNG食材
生後5か月頃になってくると離乳食が始まりますね。 離乳食期の赤ちゃんはまだまだ体がしっかりと発達しておらず...

生魚(お刺身)

生魚は消化に悪く、また細菌感染による食中毒の心配もあります。

1歳半から2歳ぐらいになると大丈夫と言われていますが、その場合でも新鮮なものを食べさせるようにしましょう。

加熱した白身魚であれば離乳食に入れても大丈夫ですが、骨はしっかりと取り除いてあげてください。

青魚

青魚はアレルギー症状が出やすい食材とされており、加熱した状態でも離乳食には入れない方が良いとされています。

与えても良いとされている時期は離乳食を卒業してから。

その際も新鮮な食材を十分に加熱処理してから与えるようにしましょう。

貝類

貝類は消化が悪く、また、あさりやはまぐりなどの二枚貝はノロウィルスによる食中毒の可能性があり食べさせない方が良い食材です。

これも体に良さそうということで加熱処理をして細かくし、離乳食として与えてしまいがちですが、離乳食期にはおすすめ出来ない食材です。

離乳食を完全に卒業してから食べさせてあげてください。その際も新鮮なものを十分に加熱処理をして食べさせましょう。

アレルギーを起こしやすい食材

大人の人でもアレルギー反応を起こしてしまう食材があるように、赤ちゃんも同じようにアレルギーになってしまいます。

しかも、赤ちゃんの体はまだ機能的に未熟なので、症状が出た時の免疫力が低く、危険な状態に陥る可能性もあります。

アレルギーを引き起こしやすい食品の場合は赤ちゃんの体調が良い時に、少量ずつ与えていくようにしましょう。

アレルギー表示義務7品目

アレルギーを起こしやすい食材として特に注意が必要な7品目を消費者庁が定めており、加工食品に表示が義務付けられています。

皆さんも買い物の際に表示されているのを見たことがあると思います。

生後7か月から8カ月ぐらいになってから、卵黄だけをしっかりと加熱調理して食べさせてください。全卵は生後9か月を過ぎたころからならOK。

牛乳は生後7か月から8カ月ぐらいから。初めはしっかりと加熱調理して離乳食に混ぜるか、直接飲ませる場合は少しずつ飲ませて下さい。

牛乳が大丈夫であればチーズやヨーグルトなどの乳製品も少しずつ食べさせてあげても大丈夫です。

小麦

こちらも生後7か月から8カ月ぐらいを過ぎてからになります。うどんやパンなどを細かく切って、少量ずつ与えてあげてください。

食べやすい食材なので、放置してバクバクと食べられないように注意して下さい。

そば

そばアレルギーは呼吸困難や意識障害などかなり重い症状が出るケースが多く注意が必要です。離乳食期には与えないようにしましょう。

離乳食を卒業してから、食べさせてください。その場合もまずはそば湯一口飲ませて様子を見て、大丈夫そうならそばを少しだけ短くカットして一口だけ食べさせてください。

落花生(ピーナッツ)

ピーナッツはアレルギー症状が出やすく、また症状も重いケースが多いので、離乳食にはオススメしません。

1歳を過ぎてから、与える場合は必ずペースト状にしましょう。粒の状態で食べさせないように。

エビ・かに

エビやカニなどの甲殻類はアレルギーの症状が出やすいと言われており、離乳食期に食べさせるのは避けてください。

離乳食を卒業してから、新鮮な食材をしっかりと加熱処理したものを少しずつ食べさせてみて用紙を伺いましょう。

食品添加物を多く含んだ食材

かまぼこやハム、ウィンナーなどの加工食品は保存料や着色料・香料などの食品添加物がたくさん含まれているだけでなく、塩分が高めのものも多く、離乳食期にはオススメしません。

出来ればこのような加工食品は3歳以上になってから食べさせてあげることをオススメします。

初めての食材を食べさせる時の注意点とポイント

まずは少量ずつ与えましょう

アレルギーなどの症状が出るのは個人差があり、摂取する量によっても症状が現れたり現れなかったり、または重症化する場合もあります。

まずはスプーン1杯を目安に1日1回を食べさせて見ましょう。

基本は加熱処理

離乳食は基本的にすべて加熱処理をしてあげましょう。ほとんどの菌は加熱することで死滅します。

また調理に使うまな板や包丁に付着した菌が入ってしまうこともありますので、必ず離乳食を作る際は加熱処理をすることをオススメします。

初めての食材は午前中に

初めての食材を食べさせる時はなるべく午前中に食べさせてあげて下さい。

万が一何かしらの症状が現れた場合でも病院へ連れて行けます。病院の空いている時間帯にすぐに対応できる時間帯ということで午前中をオススメします。

夜に食べさせて異変が現れた場合は開いている病院を探すのが大変だったりします。

タイトルとURLをコピーしました