スポンサーリンク

赤ちゃんのへその緒はいつ取れる?取れた後は消毒した方がいい?

赤ちゃんのへその緒

赤ちゃんとママを繋いでいた大切なへその緒。お腹の中に赤ちゃんがいるときにママから酸素や栄養をもらっていたんです。

産まれてすぐ医師や助産師が切ってくれます。

病院によっては立ち会った旦那さんが切ることができるところもあるみたいです。

スポンサーリンク

赤ちゃんのへその緒はいつ取れる?

赤ちゃんのへその緒が取れる時期は2~3週間ぐらいと言われていますが、赤ちゃんによって時期は異なるので早く取れたり、なかなか取れなかったりしても心配ありません。少しずつ乾燥していき、ある日突然ポロッと取れます。
もうちょっとで取れそうで取れ掛かっていても無理に取らないようにしましょう。

へその緒は取れるまで清潔な状態を保ってあげるようにしましょう。
沐浴の後に綿棒などで優しく水分を取ってあげたり、おむつで蒸れないようにするなど乾燥させてあげるようにしてください。

2~3週間を過ぎても取れない場合でも乾燥している状態であれば問題ありませんので無理に取ったりせずに自然に撮れるのを待ってください。取れるまで1カ月ぐらいかかることも珍しくありません。無理に取ってしまうと出血や感染などを引き起こしてしまいます。とてもデリケートな部分なので、優しくケアをしながら経過を見守ってあげましょう。1カ月以上経っても取れない場合は医師に一度相談してみましょう。

赤ちゃんのへその緒の病気

赤ちゃんのへその緒をケアするときに腫れていたり、ジュクジュクになって膿んでいるようようだったり、変な臭いがする場合は早めにお医者さんに診てもらうようにしてください。

また、へその緒は血管があるため出血がある場合もあります。少しの出血ですぐに止まるようなら特に心配ありませんが、なかなか止まらないようでしたら病院で診てもらうようにしましょう。

赤ちゃんのへその緒の病気は以下の様なものがあります。

臍炎・臍肉芽腫

赤ちゃんのへその緒は清潔に保っておく必要がありますが、雑菌が入ってしまいますと感染症を起こしてしまう恐れがあり、炎症をおこしてしまいます。臍炎(さいえん)と言って湿っていて少し嫌な臭いがします。
またこの臍炎が悪化するへその中に肉腫(赤い肉の塊)ができて臍肉芽腫(さいにくがしゅ)になることがあります。出血がひどくなることもありますのですぐにお医者さんに診てもらってください。

尿膜管遺残・卵黄のう管遺残

臍炎や臍肉芽腫がなかなか治らない場合、尿膜管遺残、または卵黄のう管遺残という病気の可能性があります。尿膜管遺残とは、お腹の中にいたときのへその緒と膀胱をつないでいた管が、退化せず残っている状態です。おへそから膿のような分泌物が出て、嫌な臭いがしたり、痛みを伴います。また、卵黄のう管遺残はへその緒と腸をつないでいた管が残っている状態です。いずれの場合も手術が必要になります。

臍ヘルニア

臍ヘルニアはいわいるでべその状態。1割から2割ぐらいの確率であらわれる症状です。生後1カ月から3か月ぐらいの期間、おへそが膨らんでいるのが特徴です。成長と共に治ることがほとんどですが、なかなか治らずにそこから腸が出てきてしまうこともあるそうです。臍ヘルニアは痛みもほとんどなく1歳ぐらいまでにはほぼ治るようなので、そこまで慌ててお医者さんに駆け込む必要はないと思います。ただ、1歳を過ぎてもなかなか治らない場合は形成手術が必要になるケースもあります。

へその緒のお手入れ、消毒方法

赤ちゃんのへその緒は毎日沐浴の時やおむつを替える時などのよく観察してあげて下さい。炎症が起きていないか、嫌な臭いがしていないかんどを見てあげましょう。
へその緒が取れる前、そして取れた後もしばらくは消毒用アルコールを綿棒に付けてやさしくお手入れしてあげて下さい。

取れたへその緒はどうするの?

無事へその緒が取れたらしっかりと乾燥させて専用のケースなどに保存しておきましょう。ウチは病院でへその緒を入れる専用の小さい木の箱を貰ったのでそれに入れて保存しました。保存しておかなければいけないということはありませんが、ママと赤ちゃんを繋いでいた大切なへその緒です。思い出として取っておき、赤ちゃんが成長したら見せてあげるのもいいかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました